ブログトップ | ログイン

風任せ自由人

minorin861.exblog.jp

自然・旅行・写真・音楽

スギタニルリシジミの渓谷でⅡ(4月下旬 埼玉県)

再びスギタニルリシジミの渓谷に出かけた。午前中限定で開翅撮影が目的だった。
現地は基本的には晴れていたが、時々太陽が雲に隠れることがあり、単に午前中ということだけでなく、その陽射しの変化が前回とは違った動きを見せてくれた。
開翅についてはオス・メスともに撮影することができた。ただし、いずれも自分が想い描いていたような絵にはならなかった。
スギタニルリシジミの渓谷でⅡ(4月下旬 埼玉県)_f0199866_21512618.jpg
スギタニルリシジミの渓谷でⅡ(4月下旬 埼玉県)_f0199866_21513769.jpg

既にカタクリの花の時期は終わり、ニリンソウが見頃を迎えていた。そのニリンソウの花の上に載って開翅を見せてくれた子もいた。
スギタニルリシジミの渓谷でⅡ(4月下旬 埼玉県)_f0199866_21515362.jpg
スギタニルリシジミの渓谷でⅡ(4月下旬 埼玉県)_f0199866_2152912.jpg

色々な花での吸蜜(単なる静止)も観察できた。一番撮りたかった桜の花での吸蜜はまたチャンスを逃してしまい残念だった。
スギタニルリシジミの渓谷でⅡ(4月下旬 埼玉県)_f0199866_21522839.jpg

渓谷に降りていく斜面には私の好きなヒナスミレやヒトリシズカの花などが咲いていた。
スギタニルリシジミの渓谷でⅡ(4月下旬 埼玉県)_f0199866_21524518.jpg
スギタニルリシジミの渓谷でⅡ(4月下旬 埼玉県)_f0199866_215257100.jpg

by maximiechan | 2011-04-24 21:55 | 蝶 butterflies | Comments(14)
Commented by dragonbutter at 2011-04-24 22:14
スギタニルリの開翅写真おめでとうございます。
maximiechanさんは理想が高いので満足されてはいないようですが、スギタニルリらしい色がよくでていると思いました。
ニリンソウの上の開翅がかわいいですね。時間はいつごろでしたか。
Commented by banyan10 at 2011-04-25 10:37
雌の開翅は貴重ですね。
僕も一度しか撮影できていないので、いつか全開を写したいです。
スミレの吸蜜もいいですね。生息地はどこもスミレは咲いていますが、吸蜜は他の花が多くて撮影機会がありません。
Commented by yoda-1 at 2011-04-25 12:30
♂♀入り交じって各種花に吸蜜するとは、素晴らしい場所ですね。
YODAも、♀の開翅画像がうらやましくて仕方ありません。
早朝から駆けつけるか、晴れたり曇ったりとかの天候で開翅の機会があるのでしょうか?
ヒトリシズカのこのタイミングもお見事です。
Commented by maximiechan at 2011-04-25 20:18
dragonbutterさん、開翅の時間ですが、ニリンソウの上の開翅は9:40、メスは10:40です。
一まとめにした写真の中のニリンソウに留まった子が翅をしっかりと開いてくれたらきれいだったろうなと思います。まだ、新鮮な個体もいましたが、だんだんと傷んでくるでしょうから、このポイントではもうあまり期待できないかもしれません。
Commented by himeoo27 at 2011-04-25 20:20
スギタニルリシジミの翅を閉じて吸水しているシーンしか記憶にないので、♂♀の開翅や、色々な花の吸蜜シーンを楽しんで拝見いたしました。
Commented by maximiechan at 2011-04-25 20:21
banyanさん、メスの開翅は確かに珍しいらしいですね。以前、赤城姫を撮影したときに登山道の途中で、私は他のものに気をとられていて撮り損なったことがあり、撮影された皆さんから惜しいことをしたと言葉をかけられました。
Commented by maximiechan at 2011-04-25 20:27
yoda-1さんの仰るように早朝から出かける、あるいは当日のように時々雲がかかるような天気が開翅撮影のチャンスを増やすことになるのかもしれません。
昼頃は遊歩道に人も多くなるので、ますます撮影は難しくなります。
夕方はまた静止したり吸蜜したりする機会が増えます。
Commented by maximiechan at 2011-04-25 20:34
himeooさん、このポイントは数は多いです。でも結構警戒心が強く、草(枯れ草)を踏むガサッという音を出したり、近寄れても迂闊にしゃがんだりすると飛ばれてしまいがっかりすることがかなりありました。
Commented by konty33 at 2011-04-25 22:01
吸水のイメージはありますが、訪花 吸蜜の写真は興味深く拝見しました。
また、警戒心が強いスギタニルリをこれだけの写真を撮られて羨ましくて仕方ありません。
今年は、スギタニルリシジミを見ていませんので、ゴールデンウィークに少し標高の高い産地を狙ってみたいと思います。
Commented by maximiechan at 2011-04-26 06:02
kontyさん、コメントありがとうございます。このポイントは沢に沿って遊歩道があり、その両側に色々な山野草が生えています。また、桜の木も植えられていて、それらの花に時々スギルリが留まってくれます。
標高の高い山地ならまだ新鮮な個体を狙えますよね。成功を祈ります。
Commented by ダンダラ at 2011-04-26 11:08 x
雌の開始は素晴らしいですね。
なかなかチャンスはありません。
ニリンソウには蝶が来ているイメージがないのですが、スギタニが来ているのでびっくりしました。
吸蜜時間は普通の感じだったのですか。
Commented by cactuss at 2011-04-26 20:51
雄雌共に開翅を撮影されて、すばらしいですね。
少し落ち着いた青はなかなか趣があり、いいですね。
今年も赤城で開翅をねらってみたいと思います。
Commented by maximiechan at 2011-04-26 21:25
ダンダラさん、ニリンソウでの吸蜜は何回か目撃しました。しかし、近寄るのが難しいので写真にするのは至難の業でした。その他の花も含めて吸蜜に来る時間は特にないような感じです。今回は9時頃から正午頃まで、先週は11時半頃から2時半頃まで撮影していて、どちらもかなり目撃しました。
Commented by maximiechan at 2011-04-26 21:30
cactussさんが新潟ギフに声をかけてくださったにもかかわらず、お断りしたのは、これを撮りたかったからでした。新潟の状況もちょっと心配だったというのもありますが。
確か2年前でしたよね。トチノキの下でメスが開翅していて、私は他のものに気をとられていて撮影し損なってしまったのは。

by maximiechan