ブログトップ | ログイン

風任せ自由人

minorin861.exblog.jp

自然・旅行・写真・音楽

シロチョウの仲間(6月中旬 八重山)

冬や春先に寒さが続いたことで蝶が少ないということは話には聞いていたが、これほどまでとは思っていなかった。いつもなら道端でいくらでも見られるスジグロカバマダラやリュウキュウアサギマダラがほとんど見当たらなかった。それでも、場所によってはある特定の蝶が多く見られたり、いつもと違う時期の訪問だったので、今まで見た記憶のない蝶に出会えたり、それなりの収穫はあった。

ツマベニチョウは石垣島のバンナ公園で多く出会えた蝶の一つ。しかし、相変わらず元気よく飛び回っているので、広角ズームでレンズの先端から30cmほどにピントを固定し、飛んできたところを連写で写し止めた。そんな撮影に挑戦した3日間で恐らく数百枚の写真を撮った。1枚目は最もピントの合っていた写真をトリミングしたもの。2枚目はピントはやや甘いが、自分としては気に入った写真。
シロチョウの仲間(6月中旬 八重山)_f0199866_5241319.jpg

シロチョウの仲間(6月中旬 八重山)_f0199866_5235744.jpg

そのツマベニチョウについては以前から名蔵ダムの周りに植えられたサンダンカの花に吸蜜に来るのをよく目撃していた。最終日はそれを狙ってみた。
シロチョウの仲間(6月中旬 八重山)_f0199866_5243254.jpg

ウスキシロチョウもバンナ公園には多かった。食草と思われる樹木の周りで何頭ものウスキシロチョウが追尾したり、あるいは産卵をしていたりと様々な場面を目撃したが、レンズを向けたのは吸蜜場面。写真は共にムモン型で、上がオス、下がメス。
シロチョウの仲間(6月中旬 八重山)_f0199866_525871.jpg
シロチョウの仲間(6月中旬 八重山)_f0199866_5252183.jpg

キチョウ3種は見分けが難しい。下の写真は西表島の古見で撮影したもの。凄く小さい個体だった。後翅外縁がきれいな弧をえがいているのでタイワンキチョウだろう。
シロチョウの仲間(6月中旬 八重山)_f0199866_5254082.jpg

見慣れぬ蝶がいたので必死で追ったらモンキチョウとモンシロチョウだった。日本産蝶類標準図鑑(白水隆 著 学研)によれば、両種の分布域は八重山まで及んでいる。しかし、モンシロチョウについては高温期には姿を消すとのこと。因みにモンキチョウは各所で目撃し、写真は石垣島の川平で撮影したもの。モンシロチョウは西表島の月が浜でしか気づかなかった。
シロチョウの仲間(6月中旬 八重山)_f0199866_5261021.jpg
シロチョウの仲間(6月中旬 八重山)_f0199866_5262321.jpg

by maximiechan | 2011-06-19 05:30 | 蝶 butterflies | Comments(4)
Commented by himeoo27 at 2011-06-19 07:55
ツマベニチョウの飛翔や吸蜜画像は、南国的の良い雰囲気ですね!
ウスキシロチョウはまだ見ていません、上品な中国美人のような蝶だと思います。
モンシロチョウは八重山では殆ど生息していないと思っていたので先日出かけた時、タイワンモンシロチョウと勘違いして沢山撮影しました。
続編期待しています。
Commented by ごま at 2011-06-19 22:35 x
ウスキシロチョウの♀が見たかったのですが、昨年はダメでした。
タイワンキチョウの識別は難しそうですね。
昨年沖縄本島では、普通のキチョウばかりのようでした。
次アタックまでに、勉強しておかないといけません。

このシリーズ、次に何がでてくるか楽しみです。
Commented by maximiechan at 2011-06-20 06:28
himeooさん、私もモンシロチョウをドキドキしながら撮影しました。
ツマベニチョウはデジカメになってからやっとまともに撮れました。
私はウスキシロチョウによく出会えます。
Commented by maximiechan at 2011-06-20 06:30
ごまさん、キチョウの識別は本当に難しいです。
次のシリーズ期待されても・・・
多く出会えたのはヤエヤマカラスアゲハ、クロマダラソテツシジミ、ヤエヤマイチモンジかな。ぼちぼちと掲載していきます。

by maximiechan