ブログトップ | ログイン

風任せ自由人

minorin861.exblog.jp

自然・旅行・写真・音楽

神奈川県のギフチョウ生息地に出かけた。

朝早くから山に入り、飛び出してくるのを待つ。今までの経験ではテングチョウやミヤマセセリが飛び出すと、間も無くギフチョウもどこからともなくふわふわと姿を現す。シーズン最初にその白いふわふわが目に入った時は感動的だ。一人だけなら「やったー!」とガッツポーズ、仲間がいれば「来たー!」と声をかける。

今シーズン最初の出会いのギフチョウ
神奈川ギフ_f0199866_07550581.jpg

神奈川ギフ_f0199866_07552857.jpg

神奈川ギフ_f0199866_07554251.jpg

神奈川ギフ_f0199866_07555478.jpg

神奈川ギフ_f0199866_07560310.jpg

神奈川ギフ_f0199866_07561867.jpg
右前翅の先端が少し傷ついている個体だった。朝一の出現時は吸蜜と日光浴を繰り返してくれるので割と撮影しやすい。暫く佳いモデルを勤めてくれた。

少し遅れて登場した2匹目
神奈川ギフ_f0199866_07590768.jpg

神奈川ギフ_f0199866_07591358.jpg
こちらはすぐに何処かに飛び去ってしまった。


その場所にはモミジイチゴが咲く。再度その場所に行った時には1回だけだったが、モミジイチゴに訪花したギフチョウがいて、運よく撮影をすることができた。

モミジイチゴで吸蜜するギフチョウ
神奈川ギフ_f0199866_08021942.jpg

黄色味が強いように感じた別の個体
神奈川ギフ_f0199866_08025852.jpg

神奈川ギフ_f0199866_08033852.jpg


その場所から登山道に戻って暫く進むと小高いピークがある。以前は巻道を通って更に先のポイントに行っていたが、昨年初めてそのピークに登って、多数のギフチョウが追いかけっこをしたり、フデリンドウの花に留まるシーンなどを夢中になって撮影した。そして今回は満開のミツバツツジにやってくるギフチョウを堪能することができた。そこで出会った方の話では例年はミツバツツジの開花とギフチョウのタイミングが合わないそうだ。

小高いピークでのギフチョウ
神奈川ギフ_f0199866_08165975.jpg

神奈川ギフ_f0199866_08170940.jpg

神奈川ギフ_f0199866_08171742.jpg

神奈川ギフ_f0199866_08172431.jpg

神奈川ギフ_f0199866_08173113.jpg

神奈川ギフ_f0199866_08174115.jpg

神奈川ギフ_f0199866_08174839.jpg

神奈川ギフ_f0199866_08175818.jpg


山中で撮影したその他の蝶
神奈川ギフ_f0199866_08261621.jpg

神奈川ギフ_f0199866_08262652.jpg

神奈川ギフ_f0199866_08273215.jpg


最後は里のポイントの様子見をした。マメザクラの開花自体まだ数日先かなと予想していたが、まさかの満開状態だった。
神奈川ギフ_f0199866_08353296.jpg
確かに生息地に向かう道中の桜(ソメイヨシノ)も殆ど満開だったし、帰りに見た八王子市内の道の脇に植えられているカイドウも満開だった。ところで、ギフチョウのマメザクラ吸蜜は、例年は橋を渡ってその周りで撮影することができた。しかし、今年は橋を渡った所にロープが張られていて立ち入りが禁止されていた。マメザクラに訪花するギフチョウの撮影は川を挟んで道路から望遠レンズで狙うしかないようだ。ミツバツツジはまだあまり咲いていなかった。トイレ脇の八重咲きの枝垂れ桜も咲き始め。

その里のポイントで驚くべき出会いがあった。橋の脇にある既に散り始めているチョウジザクラでカラスアゲハが吸蜜をしていた。3月のカラスアゲハとは!

カラスアゲハ
神奈川ギフ_f0199866_08351511.jpg

道路脇ではスギタニルリシジミとルリシジミがテングチョウなどに混じってミネラル補給をしていた。
神奈川ギフ_f0199866_08365527.jpg

神奈川ギフ_f0199866_08370208.jpg



















# by maximiechan | 2021-03-25 08:40 | 蝶 butterflies | Comments(10)
昨日の記事でトラフシジミのことを書いたが、同じ日、コツバメの水仙留まり、オオイヌノフグリ吸蜜、スジグロシロチョウの吸蜜、交尾、ベニシジミのオオアラセイトウ吸蜜なども撮影することができた。

コツバメ
水仙コツバメなど_f0199866_20275813.jpg

水仙コツバメなど_f0199866_20280731.jpg

水仙コツバメなど_f0199866_20281386.jpg

水仙コツバメなど_f0199866_20282229.jpg

水仙コツバメなど_f0199866_20282968.jpg

水仙コツバメなど_f0199866_20283556.jpg

水仙コツバメなど_f0199866_20284248.jpg

水仙コツバメなど_f0199866_20285368.jpg

水仙コツバメなど_f0199866_20285915.jpg

水仙コツバメなど_f0199866_20290929.jpg

水仙コツバメなど_f0199866_20292271.jpg

水仙コツバメなど_f0199866_20303522.jpg

スジグロシロチョウ
水仙コツバメなど_f0199866_20294504.jpg

水仙コツバメなど_f0199866_20295338.jpg

水仙コツバメなど_f0199866_20300681.jpg

水仙コツバメなど_f0199866_20301573.jpg

ベニシジミ
水仙コツバメなど_f0199866_20305325.jpg



















# by maximiechan | 2021-03-24 20:32 | 蝶 butterflies | Comments(2)
いつもとちょっと違う場所でトラフシジミを撮影することができた。

コツバメが水仙の花に留まったり、オオイヌノフグリの花で吸蜜したりするのを夢中になってレンズを向けていたが、そのコツバメが飛び去ってしまい、さてどうしたものかと思った時、仲間からいつもと違う場所でトラフシジミを撮影した方がいると聞いたので、そこに行ってみることにした。すると、よくお会いするHさんのお仲間のKさんとTさんがいたので声をかけると、「さっきまでトラフシジミが出ていた。」と。移動するのが遅かったこと悔やんだが、程なく目の前を怪しげな蝶影が横切った。必死でそれを目で追うと、その蝶はナズナの群れ咲いている所に留まった。近寄って覗き込むとそ、れはトラフシジミだった。しかも間も無くもう1匹同じように飛んでくる蝶がいて、それもトラフシジミだった。最初の個体はやや擦れていて、その子は後でオオアラセイトウに留まって翅を開いてくれた。後から飛んできた個体は暫くして少し飛んでタネツケバナでも吸蜜をした。途中からいつもお世話になっているHさん達もやってきて一緒に撮影した。

最初に飛来したトラフシジミ
トラフシジミ_f0199866_20310126.jpg

トラフシジミ_f0199866_20311872.jpg

トラフシジミ_f0199866_20182679.jpg

トラフシジミ_f0199866_20314050.jpg

次に飛来したトラフシジミ
トラフシジミ_f0199866_21192446.jpg

トラフシジミ_f0199866_20163383.jpg

トラフシジミ_f0199866_20183799.jpg

トラフシジミ_f0199866_20184578.jpg

トラフシジミ_f0199866_20185675.jpg

トラフシジミ_f0199866_20190430.jpg

トラフシジミ_f0199866_20191163.jpg

トラフシジミ_f0199866_20191953.jpg



















# by maximiechan | 2021-03-23 20:35 | 蝶 butterflies | Comments(6)

by maximiechan