ブログトップ | ログイン

風任せ自由人

minorin861.exblog.jp

自然・旅行・写真・音楽

高原の蝶Ⅱ(長野県)

ムモンアカシジミ目的の信州行きを決めたとき、せっかくの遠征だから、その晩は宿泊をして、翌日は8月7日に姿を確認できなかったスジボソヤマキチョウとキベリタテハ、ついでにルリイトトンボを撮影しようと考えた。

そして実行。でも、その前にもう一度ムモンアカシジミを拝みたいと思い、朝食後、すぐに昨日のポイントに行ってみた。すると、ラッキーなことにヨモギの葉で朝露を吸っている個体を発見することができた。当然のことながら、静かに近寄り、朝露に濡れた草に座り込んでじっくりと撮影させてもらった。その他にも撮影可能な高さの葉の上にいた個体(こちらも朝露を吸っていた)を撮影。高い葉の上にいるのは何頭か確認できたが、撮影はしなかった。
高原の蝶Ⅱ(長野県)_f0199866_1919325.jpg
高原の蝶Ⅱ(長野県)_f0199866_19191737.jpg


昨年キベリタテハを発見したのは車を走らせているときだった。今回は、その発見現場近くの駐車場に車を停めて、池の周りや道路沿いを探索するつもりでいた。そしてその駐車場まであと少しという所で、またも怪しげな黒い物体を発見。慌てて車を停めて、その場所に歩いていくとやはりキベリタテハだった。しかも2頭。しかし、花に絡んだりガードレールや道路に降りてもすぐに飛んでしまい、私流の撮影方法では、どうにも手に負えなかった。そのうち、木立の奥に消えてしまった。時間はたっぷりあったので、暫くその付近を探索してみた。すると、1頭が山側から飛んできて、道路を渡り、見下ろす格好になるシラカバの幹に留まり、翅を開いて留まった。クローズアップレンズを外して、ズームレンズの望遠端でピント合わせをしようとしたら、一瞬遅く飛び去られてしまった。

駐車場に車を入れてから向かったのは、歩いて15分ほどにある大きな池。25年ほど前に、この池の畔でキャンプをし、それからは、登山の途中で寄ったり草花の撮影目的だったり数え切れないほど訪れている。7月20日前後にはおびただしい数のルリイトトンボが池の近くや水面を飛び交っていて、それを見たりビデオ撮影するのは楽しかった。今回は時期が少し遅いので心配だったが、一応、数多くと言える程度のルリイトトンボが飛んだり、葉や石の上に休んだりしていた。その撮影途中に(その写真は次回掲載予定)、期待通りにキベリタテハが飛んできてくれた。しかし、私の様子を伺うように周りを旋回し、時々地面などに降りるのだが、全然じっとはしてくれず、どこかに飛び去ってしまった。そんなことが何回かあって、一度だけ、山小屋の2階の壁面にじっと留まってくれた。遠いし、絵にはならないと思ったが、とりあえず写したのが下の写真(トリミング)。
高原の蝶Ⅱ(長野県)_f0199866_19195549.jpg

これ以上は期待できないと思ったので、駐車場に戻るとすぐに車を出したのだが、また、同じ場所で黒い影が・・・。今度もじっとはしてくれなかったが、木立の奥ではなく、道路に沿って飛んでいったので、ずっと追い、枯れた木の根に留まったところを証拠程度に撮ることができた。
高原の蝶Ⅱ(長野県)_f0199866_19205866.jpg


もう一つの課題はスジボソヤマキチョウ。こちらは山を少し下ったところでよく見ていたので、それらしい場所になってから気をつけていたところ、3頭確認できて、いずれも逆光気味にしかポジションが取りづらかったが、結果としてその方が綺麗に撮影できたと思う。
高原の蝶Ⅱ(長野県)_f0199866_1921338.jpg


私としては初撮影のギンボシヒョウモンも。
高原の蝶Ⅱ(長野県)_f0199866_192151100.jpg

by maximiechan | 2009-08-17 19:25 | 蝶 butterflies | Comments(12)
Commented by cactuss at 2009-08-17 20:43
キベリを撮影できて、良かったですね。
有名ポイントは採集者が多いので、なかなか撮影できません。
次の日に涼みに家族を連れてあの場所に行ってみると採集者が数名いました。
Commented by maximiechan at 2009-08-17 20:54
cactussさんのお誘いがあればこそ実現したことです。本当に感謝しております。また、よろしくお願いします。
さて、採集者ですが、当日も一人入っていましたよね。残念なことです。
Commented by banyan10 at 2009-08-18 19:22
ムモンアカ朝でも個体数が多いので露を吸水する個体が見られるのですね。
先日は開翅は観察できなかったのですが、下の記事ではしっかり開いていますね。
黄色い蝶は逆光が綺麗ですね。僕も最初は偶然ですが、最近は狙って逆光で撮るようにしています。
Commented by maximiechan at 2009-08-18 20:28
banyanさん、お陰さまで素晴らしいドキドキ感を味わえました。
あの場所に行ったら、この蝶が珍しいということが信じられなくなってしまいますね。
初日も、正午前頃に背の高さくらいの所にもいました。
Commented by ヘムレン at 2009-08-19 07:33 x
朝イチのムモン!いい雰囲気出てますね(^^)
キベリを撮られたのは、前回、小生がキベリに逃げられたあたりのようです(^^;)・・ルリイトトンボを撮りに行ったのですが・・。
個体数がどこもあまり多くない上に、採集者では撮影間難しいですね。
でも、撮れてなによりです。
Commented by maximiechan at 2009-08-19 17:02
ヘムレンさん、あそこはいいですよね。その先の峠付近の草原や道の反対側の池も好きです。
キベリは別の山で狙ってみます。
Commented by oo at 2009-08-19 18:56 x
念願のキベリタテハ、スジボソヤマキ撮れて良かったですね。
両種とも、まだチャンスがあると思いますので、どんどん撮ってください
Commented by maximiechan at 2009-08-19 19:45
ooさん、先日はありがとうございました。
キベリはもっとしっかりと撮りたいです。別の山で挑戦しようかと思っています。
さて、例の公園でツマグロキチョウ夏型も撮れました。秋型の時にはご一緒しましょう。
Commented by chochoensis at 2009-08-19 19:57
ムモンアカシジミにキベリタテは・・・すばらしい成果ですね・・・おめでとうございます・・・。1泊旅行の成果が出ましたね・・・素晴らしいです!
Commented by maximiechan at 2009-08-19 21:14
chochoensisさん、仰る通り思い切って1泊してしまった成果が出ました。若くもないので体力的にもそうした方が楽でした。
Commented by thecla at 2009-08-20 23:37 x
亀コメで申し訳ありません。先日はお疲れ様でした。
↓の吸密といい↑の吸水といいねばっただけの甲斐があったというものですね。私の方は、予備PC使用の状況で画像ソフトの負荷が大きくまだ画像チェックすら終っていません(^^;
Commented by maximiechan at 2009-08-21 05:23
theclaさん、先日はお疲れさまでした。
PC不調残念ですね。交尾の写真など早く見たいです。
お子さんをあのようにフィールドに連れて行くというのは素晴らしいことですね。感心しました。

by maximiechan