ブログトップ | ログイン

風任せ自由人

minorin861.exblog.jp

自然・旅行・写真・音楽

その他の蝶(8月上・中旬 八重山)

八重山で撮影した蝶をこれまで何回かにわたって紹介してきたが、明日から9月になってしまうので今回をもって最後とする。今までにも書いてきたことだが、全体的に蝶の数は少なかった。しかし、ダイビングをせず、台風4号の影響による風雨の激しい時を除いてはずっと野山を探索した甲斐あって、色々な種類の蝶、そして色々な生態シーンをカメラに収めることができた。

ベニモンアゲハは今まで満足にカメラに収められない蝶だった。今回は西表島で2回撮影のチャンスがあり、それなりに写せたものは既に「真夏の八重山の蝶」に掲載した。石垣島では公園に植えられたランタナの花壇で絵的にかなり手応えのある写真が撮れた。
その他の蝶(8月上・中旬 八重山)_f0199866_6251265.jpg

その同じ花壇でシロオビアゲハ♀のベニモン型も撮影できた。
その他の蝶(8月上・中旬 八重山)_f0199866_6275014.jpg

西表野生生物保護センター近くを探索しているときに、道沿いに生えたアワユキセンダングサで吸蜜しているリュウキュウムラサキを見つけた。低い位置に咲く花にぶら下がるようにしていたので、撮影しにくかった。(翅表だけだとメスアカムラサキのように見えるが、翅裏を見ればリュウキュウムラサキと分かる。)
その他の蝶(8月上・中旬 八重山)_f0199866_6294226.jpg
その他の蝶(8月上・中旬 八重山)_f0199866_630439.jpg

石垣島で、かつてヤエヤマイチモンジを見かけた山間の道に入った時、網を持った人が数人うろついていたので、その場所での探蝶は諦めた。仕方なく、そこから続く林道を車で走っていたら、ヤエヤマイチモンジらしき蝶の姿を発見、車を停めてその蝶を追い回した。すると、付近に結構な数のヤエヤマイチモンジがいることが分かり、できるだけきれいな個体を探して・・・と言っても暗いので近づかないと分からない。そしてその近づくというのが大変・・・撮影したが、暗いので途中からストロボも使用してみた。
その他の蝶(8月上・中旬 八重山)_f0199866_6305191.jpg

ウスキシロチョウの翅はややこしい。左上とその対角が♀で、上の産卵しているのがムモン型、下の吸蜜しているのがギンモン型、右上とその対角が♂で、ランタナで吸蜜しているのがムモン型、アワユキセンダングサで吸蜜しているのがギンモン型でいいのだろうか。
その他の蝶(8月上・中旬 八重山)_f0199866_632586.jpg

ウラナミシロチョウは前種とよく似ていて、私はパッと見では区別がつかない。
その他の蝶(8月上・中旬 八重山)_f0199866_6333043.jpg

by maximiechan | 2010-08-31 22:33 | 蝶 butterflies | Comments(16)
Commented by banyan10 at 2010-09-02 09:06
沖縄は秋しか行ったことがありません。夏は暑さが厳しそうですが、今年の本州と大差ないでしょうかね。
蝶はもちろん魅力的で、ヤエイチ、リュウムラと羨ましいですが、トンボは八重山ではまったく撮影できていないので、次の機会は両方狙いたいですね。
Commented by s_3110 at 2010-09-02 20:18 x
南国のトンボやチョウのシリーズを堪能しました。
なんどか訪れたとはいえ、素晴らしい成果ですね、アカナガイトトンボの赤は特に印象が強残っています。
猛暑の中で秋を待っているトンボたちはどうしているのだろ?
この秋も楽しみにしています。
Commented by maximiechan at 2010-09-02 20:24
banyan10さん、八重山はこちらの暑さとは質が違います。気温は低くても太陽の光は暴力と言えるほど強烈です。油断していると大火傷をします。
蜻蛉や蝶の撮影ではやはりその陽射しが少し和らいでからの方が良さそうです。
Commented by maximiechan at 2010-09-02 20:26
s_3110さん、コメントありがとうございます。
これからこちらは秋の蜻蛉のシーズンを迎えますね。でも、この暑さいったいいつまで続くのでしょうか。またどこかでご一緒できると嬉しいです。
Commented by ダンダラ at 2010-09-02 23:05 x
おっしゃるように最初の写真は素晴らしい出来ですね。
ベニモンアゲハもきれいな蝶ですが、毒々しさが表に出てしまいがちで、きれいに写すには難しいと思いますが、周囲の花とうまく調和していると思います。
そのうちまた出掛けたいと思います。
Commented by cactuss at 2010-09-03 00:12
ベニモンアゲハは周囲の色との組み合わせも良く、きれいですね。
暑かったと思いますが、これだけ撮影できれば充分ですね。
今年はなんとか時間を作って、行きたいと思っています。
Commented by maximiechan at 2010-09-03 06:00
ダンダラさん、ベニモンアゲハは最初に八重山に行った1987年にその存在を知り、そして最も印象に残った蝶でした。春はセンダンの木が花を咲かせるとそこに集まってきます。ただし、樹上高くなので撮影は厳しいですが。
Commented by maximiechan at 2010-09-03 06:04
cactussさんの仰るとおり、十分な収穫がありました。勿論、まだまだ課題は多いです。イワカワシジミ、ツマベニチョウ、コノハチョウ・・・。
秋の気候がよい頃に是非出掛けてください。
Commented by chochoensis at 2010-09-03 18:44 x
maximiechanさん、=オキナワチョウトンボ=も綺麗ですが、やはり、南国のチョウは素晴らしいです・・・いつか訪問してみたいです。撮影したチョウも鮮明でビックリしました・・・。
Commented by maximiechan at 2010-09-03 19:38
chochoensisさん、日本列島は南北に長く、亜熱帯から亜寒帯までの様々な自然を味わうことが出来ますね。私は南指向が強いので、南の端の八重山にこだわっています。もっともっとよい写真を撮れるようにこれからも精進します。
Commented by himeoo27 at 2010-09-03 20:02
「リュウキュウムラサキ」と「ヤエヤマイチモンジ」のタテハ2種がとても素敵です。↓も含めて八重山諸島に出かけたくなる絵ばかりです。
Commented by yoda-1 at 2010-09-04 00:03
YODAもベニモンアゲハの素晴らしい背景に脱帽です。
昨年秋の香港で初見でしたが、小さいのにビックリしました。
ウスキシロチョウのパターン画像も勉強になりました。
Commented by maximiechan at 2010-09-04 05:43
himeooさん、ヤエヤマイチモンジ♂の翅は独特の雰囲気があります。明るすぎるところではその質感を出すのは難しく、かと言って、暗いとまともに写せず大変に苦労します。底がまた魅力でもあるのです。また挑戦してみたいです。
Commented by maximiechan at 2010-09-04 05:48
yoda-1さん、ベニモンアゲハのこの写真はオリンパスの9~18mmズーム(フォーサーズ用レンズ)をアダプターを介してパナソニックのG2で撮影したのもです。焦点距離は13mmです。
Commented by HOUNOKI at 2012-06-13 09:20 x
はじめまして。
シオマネキに招かれておじゃましました。
名古屋に住んでいます自由業のHOUNOKIと申します。
最新の記事ではなく
バックナンバーの記事にコメントしてすみません。
八重山の蝶が大好きで
2回撮影に行ったことがあります。
どの写真も素晴しいですが
この「ベニモンアゲハ」の写真に魅せられてしまいました。
いつも石垣島で撮影するのですが
妖艶な姿に惑わされ失敗ばかりです。
maximiechanさんの写真を拝見して
まだまだ修行が足りないことを痛感しました。
時々、コメントさせてください。
私のブログでも八重山の蝶を大きく記事にしています。
ご覧いただけましたら、うれしいです。
お気に入りのブログに登録させてください。
今後ともよろしくお願いします。
Commented by maximiechan at 2012-06-13 20:10
HOUNOKI 様
kontyさんのブログによくコメントされていたのでお名前は存じ上げていました。
私のブログにコメントいただきありがとうございます。
リンクもしていただけたようで重ねてお礼申し上げます。
今後ともよろしくお願いいたします。

by maximiechan