ブログトップ | ログイン

風任せ自由人

minorin861.exblog.jp

自然・旅行・写真・音楽

キベリタテハ&ベニヒカゲ他(8月中旬 群馬県)

その後群馬県の林道のポイントで撮影した蝶を紹介する。
これからの時期一番楽しみなのはキベリタテハだ。林道を車で走っているとキベリタテハをよく目にする。そんなときに車を停めてもほとんどの場合、姿を消しているか、白線やガードレールに留まられ苛々するのが落ち。そうと分かっていながら、今回も最初に無駄な時間を使ってしまった。やはり撮影に適しているのは多くの蝶が吸水(ミネラル)に集まる崖の露出した場所。今年はエルタテハが多いようだ。その他、アカタテハ、クジャクチョウ、シータテハなどが見られた。そんな場所が数ヶ所あるので見て回っているうちに、奥の方の規模の小さな崖でやっと1頭のキベリタテハが地面でミネラルを吸っているのを見つけた。取り敢えずその姿も撮影したが、そのうち道の反対側の光が当たらない場所に飛んで大人しくなった。次の写真はそのときのもの。
キベリタテハ&ベニヒカゲ他(8月中旬 群馬県)_f0199866_18492863.jpg

その後、その崖の周辺では撮影した1頭も含めて3頭のキベリタテハを確認した。それから、後で掲載する別の蝶を撮影して、この林道を引き上げようとして、最も規模の大きな崖の所を通ったとき、キベリタテハが車に併走するように飛んだ。前述のパターンだ。でも勿論うまく撮影できるときだってある。多少の惑いはあったが車を停めていた。
翅をじっと開いていてくれることはなかったが、時々閉じた翅を大きく開くときがあり、タイミングを見計らって(と言うより適当に)シャッターを押し続け、ほぼ完璧な開翅を3枚撮影できた。V字で写っているものもあった。また、翅裏をねらっていたのに偶然にも翅を開いた瞬間にシャッターを切っていたものもあった。
キベリタテハ&ベニヒカゲ他(8月中旬 群馬県)_f0199866_18501198.jpg
キベリタテハ&ベニヒカゲ他(8月中旬 群馬県)_f0199866_18502324.jpg
キベリタテハ&ベニヒカゲ他(8月中旬 群馬県)_f0199866_18504231.jpg
キベリタテハ&ベニヒカゲ他(8月中旬 群馬県)_f0199866_18505520.jpg

結局、今回は最初に無駄な時間を使った1頭、奥の崖での3頭、最後に撮影できた1頭、その他にも奥の崖に行く途中で2頭が道を横切ったのを見ているので、7頭のキベリタテハを確認したことになる。
ベニヒカゲは発生し始めたばかりのようだった。数が少なくて撮影チャンスは僅かしかなかったが、毛深く翅が艶やかで色の褪せもなくてきれいだった。
キベリタテハ&ベニヒカゲ他(8月中旬 群馬県)_f0199866_18512163.jpg
キベリタテハ&ベニヒカゲ他(8月中旬 群馬県)_f0199866_18513465.jpg

数の多いエルタテハだが、近寄って翅表をしっかり撮ることはできなかった。これは望遠レンズで写したもの。
キベリタテハ&ベニヒカゲ他(8月中旬 群馬県)_f0199866_1852282.jpg

ところで、偶然にも道端の草に蛹がついているのを見つけた。
キベリタテハ&ベニヒカゲ他(8月中旬 群馬県)_f0199866_18521677.jpg

クジャクチョウはついついレンズを向けてしまう。翅裏もまた魅力的だ。
キベリタテハ&ベニヒカゲ他(8月中旬 群馬県)_f0199866_18523780.jpg
キベリタテハ&ベニヒカゲ他(8月中旬 群馬県)_f0199866_18524993.jpg

アカタテハが逆光の中で吸蜜していた。
キベリタテハ&ベニヒカゲ他(8月中旬 群馬県)_f0199866_1853848.jpg

ミドリヒョウモンは45mmマクロレンズ使用で背景もいい雰囲気に写った。
キベリタテハ&ベニヒカゲ他(8月中旬 群馬県)_f0199866_18533332.jpg

by maximiechan | 2011-08-16 18:59 | 蝶 butterflies | Comments(14)
Commented by himeoo27 at 2011-08-16 20:28
綺麗なタテハ類ですね!
昨日、私も羽化直後のキベリタテハに出会いました。その直前に望遠レンズでシャッタースピードを稼ぐ為に絞りを開け気味にしておいたのでピントの甘い画像しか撮影出来ませんでした。
Commented by ヘムレン at 2011-08-16 20:48 x
キベリ・・・今年は多いのでしょうか。
あいかわらず、美しいショットで感服です(^^)。。
↓のキマモ♀開翅・・・お見事!美しいですね。
やはり♀は違いますね(^^)
Commented by yoda-1 at 2011-08-17 03:03
キベリがごく新鮮ですね。
大きな画像のディテール描写が素晴らしいです。
あの地の状況がわかり大変参考になります。
クジャクチョウの蛹は初めて見る気がしますが、かように真っ黒であったとは。
Commented by banyan10 at 2011-08-17 09:52
キベリ綺麗に写していますね。
今週末に行くかもしれません。
タテハの蛹はエルっぽい感じですね。
行ったらぜひ探してみたいので、およその場所でも教えていただけますか?
Commented by maximiechan at 2011-08-17 17:39
himeooさん、キベリはやっぱり魅力的ですよね。
タテハ類はオートフォーカス任せにすると意外と眼にピントが来ません。私は余裕があれば、マニュアルでピントの山を確認してから撮影するようにしています。
Commented by maximiechan at 2011-08-17 17:41
ヘムレンさん、コメントありがとうございます。
このポイントはいつもこんな感じではないでしょうか。これから更に数を燃すのを期待しています。
キマモ♀は美しいでしょ。感激しました。
Commented by maximiechan at 2011-08-17 17:44
yoda-1さんと昨年この林道の入り口でばったり出会ったのは確か8月の下旬でしたよね。
これから更にアサギマダラも増えるのでしょうね。
今度はヤマキチョウを探してみたいです。
Commented by maximiechan at 2011-08-17 17:46
banyanさんの仰るようにエルの蛹だと思います。
と言うのも、2年前に同じような場所で蛹にぶら下がった羽化直のエルを撮影しています。
詳細な場所については後ほどメールを入れておきます。
Commented by midori at 2011-08-17 21:23 x
新鮮種揃いすばらしい。それも美蝶ばかり...素敵です。
クジャクチョウは、ヒヨドリバナがよく似合いますね。
3Dのように浮き出でていて凄い。最高っす。
Commented by konty33 at 2011-08-17 21:31
キベリは魅力的なチョウですね。とても迫力のある画像だと思います。
エルタテハの蛹を良く見つけられましたね。
クジャクチョウもついついレンズを向けてしまう気持ちよくわかります。
Commented by 霧島緑 at 2011-08-17 23:12 x
キベリの深い色合いを見事に撮影されていますね。
ベニヒカゲや他のタテハチョウのラインナップも見事です。
Commented by maximiechan at 2011-08-19 05:53
midoriさん、新鮮個体に出会えたことがなによりでした。
因みに、キベリの上3枚とエルタテハ、アカタテハは45ー200mm、キベリの残りとベニヒカゲは45ー200mm+クローズアップレンズ、エル蛹とクジャクチョウ、ミドリヒョウモンは45mmマクロで撮影しました。
Commented by maximiechan at 2011-08-19 05:57
kontyさん、エルタテハは2年前に、ほぼ同じ場所で蛹にぶら下がった羽化直を見つけていたので、何となく気にかけていたのです。
同じポイントに何回も通うことは大切なことですよね。
Commented by maximiechan at 2011-08-19 05:58
霧島緑さん、コメントありがとうございます。
晴れていてもこの色合いが出せたこと、嬉しいです。
曇り空の下でのもっと深い赤紫も好きですが、今回のこの色もなかなkいいと思っています。ただし土の背景がいただけません。

by maximiechan