ブログトップ | ログイン

風任せ自由人

minorin861.exblog.jp

自然・旅行・写真・音楽

ツマグロキチョウ夏型秋型混棲(9月上旬 栃木県)

台風12号には週末の予定を狂わされたが、日曜日は起きると晴れ間も出ていたので栃木県に出かけた。
シルビアシジミは翅の少し欠けた♂とまあまあの鮮度の♀を苦労の末に見つけることができたが、撮影できたのは♀だけだった。ミヤマシジミは♀が1頭見つかったが、これにはレンズを向けなかった。ツマグロキチョウは秋型が発生していたが、夏型もまだまだ多かった。ウラナミシジミは求愛の様子が面白かった。

この記事では色々なシーンを撮影できたツマグロキチョウについてのみ掲載する。

次の3枚の写真は上から順に夏型、ちょっと秋型の雰囲気のある夏型、秋型。
ツマグロキチョウ夏型秋型混棲(9月上旬 栃木県)_f0199866_22364458.jpg
ツマグロキチョウ夏型秋型混棲(9月上旬 栃木県)_f0199866_2237364.jpg
ツマグロキチョウ夏型秋型混棲(9月上旬 栃木県)_f0199866_22371549.jpg

吸蜜シーンの3枚はいずれも秋型の個体。色々な花で吸蜜していた。
ツマグロキチョウ夏型秋型混棲(9月上旬 栃木県)_f0199866_22373699.jpg
ツマグロキチョウ夏型秋型混棲(9月上旬 栃木県)_f0199866_22374859.jpg
ツマグロキチョウ夏型秋型混棲(9月上旬 栃木県)_f0199866_2238274.jpg

夏型と秋型の交尾を見つけた。夏型同士の交尾はよく目にするが、こんなシーンは初めて見た。
ツマグロキチョウ夏型秋型混棲(9月上旬 栃木県)_f0199866_22382531.jpg

今回も夏型同士の交尾はたくさん目撃した。この写真はPCで確認したら幼虫まで写っていて得した気分。
ツマグロキチョウ夏型秋型混棲(9月上旬 栃木県)_f0199866_22384643.jpg

最後は交尾ペアがシオカラトンボに襲われた衝撃的なシーン。♀は蜻蛉に頭からかじられてしまったが、♂はどうすることもできず、まだ交尾したままだ。
ツマグロキチョウ夏型秋型混棲(9月上旬 栃木県)_f0199866_2239598.jpg

by maximiechan | 2011-09-04 22:42 | 蝶 butterflies | Comments(12)
Commented by thecla at 2011-09-04 23:36 x
もう秋型も出ているのですね。秋型と夏型の交尾はおもしろいですね。
トンボに襲われたカップル、これも自然ということでしょうか。ところでこのオスはこのあとっどうなったのでしょうか。
Commented by dragonbutter at 2011-09-04 23:40
夏型と秋型の交尾は私も撮影してHPの方に載せてあります。
私が見たカップルもオスが夏型だった点が興味深いです。
Commented by maximiechan at 2011-09-05 19:22
thclaさん、コメントありがとうございます。
この後、しつこい撮影者に嫌気のさした蜻蛉は飛び立ちました。
そのときに雄は振り落とされ、命拾いしました。
Commented by maximiechan at 2011-09-05 19:25
dragonbutterさん、ホームページ拝見させていただきました。
同じ栃木県での撮影でしたね。
恐らく異なる型での交尾に出会えたのは幸運だったのでしょうね。
Commented by konty33 at 2011-09-05 23:12
もう秋型とは驚きです。夏型と秋型の交尾も見たことがありませんし、交尾の後に幼虫が付いているところも素晴らしいですね。
ツマグロキチョウの個体数が多いんでしょうね。kontyもこれから暫く地元のツマグロキチョウを追いかけたいと思います。
Commented by ぐみ at 2011-09-06 01:12 x
逆光で吸蜜する黄色い蝶は雰囲気があって良いですよね。こちらでも秋型が出たら(隣の県ですが当地ではもうちょい先ですね)狙ってみたいです。
最後の写真、交尾中はやはり無防備になってしまうのでしょうか。ちょっとショッキングなシーンですが、これも貴重な記録ですね。
Commented by banyan10 at 2011-09-06 17:19
栃木でも天気はまずまずだったのですね。
北は雨かと思って見送りました。
ツマグロキチョウの秋型と夏型の交尾は写真で見て狙っていましたが先を越されました。羽化直後の秋型の雌が生き残りの夏型の雄に狙われるのでしょうね。
Commented by maximiechan at 2011-09-06 19:32
kontyさん、実はこのツマグロキチョウは3ヶ所で撮影したものですが、2ヶ所では秋型が観察できました。
交尾は本当にラッキーだったと思います。また幼虫も写っていたのには驚きました。
ツマグロキチョウの個体数は仰るように多いです。貴重なポイントだと思います。
Commented by maximiechan at 2011-09-06 19:36
ぐみさん、最北のツマグロキチョウの今後の観察を楽しみにしています。
黄色系の蝶は逆光で撮影すると美しさが倍増しますよね。
蜻蛉ファンの視点になれば「よし!」というシーンでしょうね。食う食われるは仕方ないですね。
Commented by maximiechan at 2011-09-06 19:38
banyanさん、コメントありがとうございます。
栃木の天気はまずまずでした。ただし風が強くて蝶が吹き飛ばされることもあって撮影には影響がありました。
秋型と夏型の交尾に出会えたのは幸運でした。でももっとよいアングルでもっとじっくりと撮りたかったです。
Commented by midori at 2011-09-09 00:03 x
ツマグロキチョウ春型・夏型共に美しいです。まだ未見なので、見惚れてしまいました。最後の1枚は衝撃的ですね...
Commented by maximiechan at 2011-09-09 19:43
midoriさん、訪問ありがとうございます。
栃木県のある地域ではこの蝶やシルビアシジミ、ミヤマシジミがごく普通に見られます。
そんな素晴らしい場所を大切に守っていきたいものです。

by maximiechan