ブログトップ | ログイン

風任せ自由人

minorin861.exblog.jp

自然・旅行・写真・音楽

スミナガシ(5月中旬 群馬県)

北関東自動車道の恩恵に与った。ミヤマシジミのポイントから140km弱の移動だったが、2時間半ほどしかかからず、昼食を買うために寄ったPAでは農産物直売所で美味しい野菜を安く手に入れることができたのも嬉しかった。
現地に着くと早速、躑躅の花の周りにアゲハ類が飛び交っているのが目に入った。まずは、それを撮影したが、この記事ではその後夢中になったスミナガシについてのみを記すことにする。
周辺の様子を見てから最初の躑躅の場所に戻ると、斜面の木立の樹上にアゲハ類より少々小さな蝶がもつれながら飛んでいるのが目に入った。すぐに本命のスミナガシだと判った。そのうち木の葉や枝に留まる個体も出てきて、望遠での証拠撮影も叶った。その時はこんなものなのかなと思ったが、だんだんと蝶の活動場所が躑躅の植え込みの方に近づいてきて、終いには目の前の葉や枝に留まるのは当たり前、人も止まり木やミネラル供給源(「蝶鳥ウォッチング」のyoda-1さん曰く)になる始末だった。
はっきりと確認できた個体は3頭。その3頭とは、私が思うに一番好さそう場所でテリ張りしていた、左の翅がやや大きく欠けたA。その左隣でテリ張りしていた、左の翅に小さな欠けがあるB。時々見かけた右の翅にV字型の小さな欠損が2つあるC。
写真1▼ スミナガシA:初めて近くに留まってくれたとき、翅の欠損に気づいた。それが分からないように撮影した。
スミナガシ(5月中旬 群馬県)_f0199866_2210417.jpg

写真2▼ スミナガシA:斜面に生えるヤマツツジの葉に留まった。花は既に終わっていた。
スミナガシ(5月中旬 群馬県)_f0199866_22103260.jpg

写真3▼ スミナガシB:斜面をやや下ったところに生えるヌルデに留まることが多かった。
スミナガシ(5月中旬 群馬県)_f0199866_22102746.jpg

写真4▼ スミナガシB:翅の欠けがあまり目立たなかったので、この子に一番多くレンズを向けたが、翅の青緑色は薄く感じた。
スミナガシ(5月中旬 群馬県)_f0199866_22105682.jpg

写真5▼ スミナガシC:スミナガシ同士だけでなく、アゲハやセセリなどとも絶えずバトルを繰り広げていたので、翅の傷みも早いのだろうなと思った。
スミナガシ(5月中旬 群馬県)_f0199866_22105043.jpg

写真6▼ スミナガシB:このポイントの主とも言える「花蝶風月」のbuttfflowさんの帽子に留まった。
スミナガシ(5月中旬 群馬県)_f0199866_22112399.jpg

写真7▼ スミナガシB:最後に撮影した1枚。上に被る葉の影が残念だが、後翅の青みが出た。色味が薄いように感じたBだったが、角度によっては深い色が出るようだ。
スミナガシ(5月中旬 群馬県)_f0199866_22112271.jpg

buttfflowさんとyoda-1さん、当日はお世話になり、ありがとうございました。
by maximiechan | 2013-05-14 22:15 | 蝶 butterflies | Comments(12)
Commented by hemlenk at 2013-05-15 09:44
ふぅー。いいですねー(=^・^=)
スミナガシに囲まれて、素晴らしい時間が過ごせたんてはないでしょうか(^_^)/
140kmですか(^_^;)
楽園はなかなか近くにはありませんね(^=^;
Commented by otto-N at 2013-05-15 21:08 x
近くの楽園、高尾山山頂の御神木が倒れてから、スミナガシにはごぶさたです。
スミナガシ、じっくり撮りたくなる画像ですね。
(ヘムレンさん、これは名言です)
Commented by yoda-1 at 2013-05-15 22:26
当日久々にご一緒でき楽しかったです。
YODAももっと早くくれば、他の場所で破損のない個体がいたのかもと少し後悔しましたが、これらの3個体もフレンドリーで愉快な撮影大会になりました。
しかし、北関東道完成には感謝であります。YODAも最初に栃木だと、同じ行程になっただろうと想像します。
Commented by みき♂ at 2013-05-17 14:16 x
こんにちは。
スミナガシの渋い味わいが良いですね。名前もカッコいいし(笑)。
写真7の後翅の青みが綺麗です。
今年はアオバセセリもまだ見ていないので、これらアワブキ組をそろそろ本腰入れて撮りに行こうと思っています。
Commented by tamayam2 at 2013-05-18 06:51
いつか見てみたいチョウ。きれいに撮れていますね。
チョウの中でもほんと、渋い味わいですよね。ありがとう
ございました。
Commented by maximiechan at 2013-05-18 21:03
hemlenk 様
昨年オオルリシジミ撮影の帰りにhimeooさんに案内していただいた場所です。
この3頭意外にも場所を替えると別のスミナガシがいるそうです。
来年はhemlenkさんの撮られた個体のような色を出したいです。
Commented by maximiechan at 2013-05-18 21:04
otto-N 様
高尾山にそんな御神木があったのですか。
楽園はたしかに近くにはないですね。
Commented by maximiechan at 2013-05-18 21:06
yoda-1 様
当日あの短時間であれだけの収穫は凄いですね。
私としてはモンキアゲハにレンズを向けなかったことを悔いています。
北関東自動車道の完成で東西の連絡が本当に楽になりましたね。
Commented by maximiechan at 2013-05-18 21:08
みき♂ 様
和のテイストを感じる姿形そして、ネーミングですね。
色味が薄いのは、そういう個体だったのか、光の関係か?
アオバセセリ私も今年はまだ見ていません。
Commented by maximiechan at 2013-05-18 21:09
tamayam2 様
あまり色味が出なかったのですが、かえってこの蝶の渋さが強調されてよかったのかもしれません。
Commented by itotonbosan at 2014-04-14 17:03 x
スミナガシは見る角度や写す条件によって
微妙に色が変わるのが不思議です。
翅の緑のグラデーションにうっとりとしてしまいます。
樹液を吸っている口が赤かったので驚きました。
Commented by maximiechan at 2014-04-14 20:23
itotonbosan 様
和風の侘び錆びを感じさせてくれる蝶で、
仰るように色が微妙に変わる不思議な蝶です。
そんな中、真っ赤なストローは悪趣味だと思います。
もっと、新鮮で色の濃い個体を撮ってみたいです。

by maximiechan